仮想通貨

NFTって危険?NFTを安全に始める方法を解説!

ベンテク
ベンテク
市場規模約1兆5000億円以上と言われている【NFT】って知っていますか?

 

今回は知らない方のために基本から順にご説明しながら、安心できる始め方も合わせてご案内します。

 

海外を中心に、市場が大きく盛り上っているNFT。

ついに日本にもその波が伝わってきています。

 

日本の小学3年生『Zombie Zoo Keeper(ゾンビの飼育員)』さんは、夏休みの自由研究に《NFTアート》を作りました。

 

その自由研究にはなんと!380万円の価値がついたのです!!

 

小学3年生の彼でも始められるNFTですので、少し勉強すれば誰でも始めることができます。

興味を持っていただいた初心者の方に向けて『NFTの始め方』をご紹介します♪

 

まず、NFTを利用するには、海外の暗号資産取引所を利用する必要があります。

初心者の方にオススメなのは国内最大級のコインチェックがオススメです!

コインチェックの口座の作り方は下記記事で解説しているので、興味がある方は見てみてください♪

 

NFTとは何か?

 

まずは、NFTとはなにか?を学んでいきましょう。

NFTを始める前に、ある程度の基礎知識を身に付けておくことはとても大切です。

 

安全に始めるために、仕組みを分かっておくといいですね。

今回は、詳しい技術的な解説はしませんので、お気軽に読んでください。

では始めていきましょう♪

 

NFTの仕組み

 

NFT(Non -Fungible-Token)とは、日本語で『非代替性トークン』という意味です。

 

簡単に言うとNFTとは《替えが効かない》、《唯一無二のもの》ということです。

 

よくお金などは《代替可能》な例で取り上げられていますが、その逆と考えると理解しやすいかと思います。

 

非代替性について理解できたら次は『トークン』について考えていきましょう。

 

仮想通貨業界のトークンは、既存のブロックチェーン上にある仮想通貨のことをいいます。

 

厳密には仮想通貨とトークンは異なりますが、あまり違いはなく、あくまでNFTは『変えが効かない唯一無二のデジタル資産』とイメージしてください。

 

NFTの特徴

 

NFTの特徴には次の3つのポイントがあります。

1.誰でも作成できる

2.価値を証明できる

3.機能を追加できる

以上の3つのポイントを詳しく解説していきます。

 

1.誰でも作成できる

 

ユーザーが作成したアートや音楽などのデジダルデータをブロックチェーン上にアップロードするだけです。これなら誰でも簡単に作成できますね。

 

難しいことは何ひとつありません。

誰でも簡単に作れるので、一度、試しに作ってみてはいかがですか?

 

アートや音楽に限らず、映像や文字などもデジタルデータに変換できますので、やろうと思えば誰にでもNFTは作れます。

 

2.価値を証明できる

 

海外ではNFTを担保にローンを組むこともできるんです!日本ではあまり知られていないので、驚いてしまいますね!!

仮想通貨でお買い物ができる海外では、すでに仮想通貨が根づき始めている証拠だと言えるでしょう。

 

ではなぜNFTを担保にローンを組むことができるのでしょうか?

 

それはNFTの《代替不可能》な性質があるからです。

 

そのためブロックチェーンゲームでは、キャラクターやアイテムをNFT化して取引をすることが可能なのです。

 

引退した有名スポーツ選手たちのグッズに価値がつくように、NFTも価値が上がっていきます。

そのため投資目的でNFTを利用する方もいます。

 

3.機能を追加できる

 

これはブロックチェーンを導入する側だけの話ではありません。

 

イーサリアムなどのプラットフォームでは、売買するときに自動契約できる仕組みである『スマートコントラクト』を採用しています。

 

そのためデータを持っている人は、NFTの取引をするときにさまざまな機能を付けることができます。

 

さまざまな機能がありますが、よく知られているものでは、『ロイヤリティー』があります。

ロイヤリティーとは、あなたの作品を購入した人が、また違う人に転売するときに売上の何%かを作者に還元する仕組みをいいます。

 

この機能によってNFTアーティストは半永久的に稼ぎ続けることが可能になります。

 

それでは次にNFTの始め方を紹介します。

 

NFTの始め方

 

さまざまな方法がありますし、目的も多岐にわたります。そのため今回はアーティスト(作り手)と投資目的での利用者(投資側)の2つを紹介します。

 

具体的には次の3つのポイントがあります。

1.NFTに出品する

2.NFTに投資する

3.NFTマーケットプレイスで取引する

 

手順は簡単なので、実際にマーケットを覗いてみるのもいいかもしれませんね。

 

1.NFTに出品する

 

NFTの出品方法はとても簡単です。

ユーザーが作成したデジタルデータをNFTに変換して、マーケットプレイスに出品するだけで簡単に行えます。

 

出品するときには『ウォレット』と 『マーケットプレイス』が必要となります。

『マーケットプレイス』については後ほどご紹介しますね。

 

ウォレットはマーケットごとに対応しているウォレットがあります。

多くのマーケットでは『メタマスク』に対応しています。

 

手順はシンプルで簡単ですので、ウォレットを是非、作ってみてください。

ウォレットの作り方は下記記事で詳しく解説しているので、興味があれば見てみてください♪

 

2.NFTに投資する

 

投資するためにはNFTを購入することから始まります。

まずはウォレットを作るところから始めましょう。

 

まず始めに『メタマスク』を作成します。

メタマスクはほとんどのマーケットに導入されているため、ウォレットを作るならまずはメタマスクがオススメです。

 

ウォレットの作成はできましたか?次に、NFT作品が販売されているマーケットプレイスに登録しましょう。

 

マーケットプレイスは後ほど紹介する『OpenSea』をオススメします。

 

⇒OpenSea公式サイト

 

ちなみにNFT作品に限らず、NFT関連の通貨に投資することも可能です。

仮想通貨の投資になりますので、NFT作品よりも難易度は少し上がってしまいます。

 

3.NFTマーケットプレイスで取引する

 

NFT作品を出品したり、購入したりするなら、次の3つがオススメです。

1.OpenSea

2.miime

3.Coincheck NFT(β版)

 

 【オススメ1.OpenSea】

ほとんどの作品は「OpenSea」に集まっていますので、たくさんの作品を楽しむことができます。

⇒OpenSea公式サイト

 

【オススメ2.miime】

NFT作品のほとんどは「OpenSea」で済みますが、ゲームのキャラクターやアイテムを売買するなら「miime」がおすすめです。

⇒miime公式サイト

 

【オススメ3.Coincheck NFT(β版)】

「Coincheck NFT」は初の国内サービスです。

NFTを出品したり購入したりするさいには手数料が発生するので注意が必要です。

この問題を解決してくれるのが、「Coincheck NFT」です。

⇒まずコインチェックで口座を作ってみる

 

ほとんどのNFT作品はイーサリアムのプラットフォーム上で取引が行われていますので、イーサリアムのブロックチェーンには「ガス代」といわれる手数料がかかります。

 

しかしCoincheck NFTではユーザーはガス代を負担せずに取引することができます。

そのため注目されているマーケットのひとつとして、紹介しました。

 

どのマーケットを使うか迷いますが、自分の希望を考えて、決めていくといいでしょう。

 

NFTの危険性や問題点、デメリットについて

 

夢のあるNFTですので、始めてみたい人も多いはずですね。

しかし、発展途上でもありますので、色々な危険性や問題点がないわけではありません。

 

次に、主な問題点をご紹介します。

 

詐欺や違法NFTが一定数ある

 

一番心配な話題は、この詐欺や違法NFT問題ではないでしょうか?

 

NFTプラットフォーム最大手であるOpenSeaですらも、この問題に手をこまねいている、という記事があります。

⇒実際の記事はこちら

 

 

詐欺や違法問題には、大きく以下ような論点があります。

・有名クリエイターの作品をコピーして販売している

・アートを勝手にNFT化して販売している

・著作権を侵害しているNFTを販売している

 

NFTは第三者の評価に基づいた明確な価値があるわけではない

 

実質的に、NFTは相対取引であるため、たとえば不動産のように、具体的な価値を定めることが可能なモノではないと言うわけです。

 

つまり、購入時にはそのNFTで得られるメリットを十分に理解したうえで、適正な価格で購入することが求められます。

 

手数料がユーザー増加により高騰する可能性がある

 

基本的に、NFTアートはイーサリアムのブロックチェーン技術を利用して作成されています。

なので世界中でイーサリアムの取引量が増加すると、そのネットワークの負担を補うため、通信量に応じたガス代(手数料)がより多くかかってくることになります。

 

NFT生成により環境への負荷のが増える可能性がある

 

上記で触れたイーサリアムのブロックチェーン技術は、消費電力が大きいと言われる「PoW(プルーム・オブ・ワーク)方式」です。

この方式はビットコインなどにも採用されており、過去にテスラCEOのイーロン・マスク氏は、消費電力の大きいこの方式をツイートで批判したこともあります。

 

まとめ:NFTのことをもっと詳しく!

 

今回は『NFTの始め方』をご紹介しましたが、いかがでしたか?

これなら、NFTは誰でも簡単に始められそうですね。

 

もちろん、危険性も理解したうえで、安全に始めてほしいです。

 

投資としての運用や資産管理方法、仮想通貨の扱い方など知っておきたいことはまだまだ多岐にわたります。

 

ウォレットを作るときに署名をしなければなりませんので、しっかり内容を見て署名するよう、安全面に対しても慎重に行ってください。

 

何事も完璧な安全はありませんが、知識を増やすことで自分で対策できることもあります。

 

まずは簡単なものから慣れていって、安全に、自分が何をしているのかをしっかり理解した上でNFTを始めていきましょう。

 

ブロックチェーンゲームやNFTゲームの中には無料で始められるものもあるので、いいかもしれませんね。

まずはウォレットを作って、NFT作品を覗くところから始めてみませんか?

 

まずはしっかり勉強して、NFTのことをよく知りましょう!

 

繰り返しですが、NFTを利用するには、海外の暗号資産取引所で口座を開設する必要があります。

 

その前提として、海外取引所に資金移動するためには、国内の暗号資産取引所で口座を開設する必要があります。

 

初心者の方にオススメなのは国内最大級のコインチェックがオススメです!

コインチェックの口座の作り方は下記記事で解説しているので、興味がある方は見てみてください♪